岐阜県情報技術研究所
〒509-0109
岐阜県各務原市
テクノプラザ一丁目21番地
アクセスマップ
TEL:058-379-3300
FAX:058-379-3301
Mail:info@imit.rd.pref.gifu.jp
研究所では、産学官連携コーディネータ活動、補助金の申請書に対する助言など実施しております。お気軽にご相談ください。
以下に、当研究所に案内が寄せられた補助事業の概要を記載します。詳細につきましては事業主体者のホームページ等でご確認願います。
事業内容 | 中小企業者等又は組合等が、橋渡し研究機関との共同研究等により取り組む実用化開発に対し、NEDOが助成する。 |
---|---|
補助限度額(年間) | 1億円以内(下限は1500万円) ※事業期間中の総計 |
募集時期 | 平成28年3月22日~平成28年5月10日 |
所管 | (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) |
補助対象者 | 中小企業等及び組合等で、橋渡し研究機関を含んだ共同研究体 |
補助率 | 2/3 |
補助期間 | 1年半程度 |
事業内容 | デザイン開発、精密加工等の12技術分野の向上につながる研究開発、その試作等の取組を支援する。 |
---|---|
補助限度額(年間) | ~4500万円 (ただし、2年目は1年目の申請額の2/3、3年目は1年目の申請額の1/2) |
所管 | 中部経済産業局 産業技術課 |
補助対象者 | 中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律(以下「法」という。)の認定を受けたものづくり中小企業者を含む、事業管理機関、研究実施機関、総括研究代表者、副総括研究代表者、アドバイザーによって構成される共同体 |
補助率 | 大学・公設試等(補助率:1/1 補助金額の合計のうち、1,500万円を上限)、中小企業・小規模事業者等(補助率:2/3以内) |
補助期間 | 2年又は3年 |
事業内容 | 大学・公的研究機関等で生まれた研究成果を基にした実用化を目指す研究開発フェーズを対象とした技術移転支援プログラムです。 |
---|---|
補助限度額(年間) | ①ステージⅠ 戦略テーマ重点タイプ ~5000万円 ②ステージⅡ シーズ育成タイプ 事業期間で2000~50000万円 |
募集時期 | 平成28年3月1日~平成28年5月10日 |
所管 | (独)科学技術振興機構(JST) |
補助対象者 | 開発実施企業と研究機関の研究者 |
補助率 | 1/1 |
補助期間 | ①最長6年、②2~6年 |
事業内容 | 国内外のニーズに対応したサービスやものづくりの新事業を創出するため、認定支援機関と連携して、革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行う中小企業・小規模事業者の設備投資等を支援する。 |
---|---|
補助限度額(年間) | ①一般型 100~1000万円、②小規模型 100~500万円、③高度生産性向上型 100~3000万円 ※①、③は設備投資が必要 |
募集時期 | 平成28年2月5日~平成28年4月13日 |
所管 | 中部経済産業局 産業部 製造産業課 |
補助対象者 | 中小企業・小規模事業者 |
補助率 | 2/3以内 |
補助期間 | 交付決定日~平成28年12月31日(②は平成28年11月30日) |
〒509-0109
岐阜県各務原市
テクノプラザ一丁目21番地
アクセスマップ
TEL:058-379-3300
FAX:058-379-3301
Mail:info@imit.rd.pref.gifu.jp
当研究所以外にも、岐阜県内には、それぞれの分野に応じた工業系試験研究機関があります。
工業系試験研究機関の概要を紹介しているパンフレットにつきましては、こちら(PDF形式:2.7MB)からダウンロードできます。
補助事業を実施している支援機関です。事業の詳細についてのお問合わせ、ならびにお申込みは、こちらの機関へお願い致します。